ヒフィケプニェポハンバ(その他表記)Hifikepunye Pohamba

現代外国人名録2016 「ヒフィケプニェポハンバ」の解説

ヒフィケプニェ ポハンバ
Hifikepunye Pohamba

職業・肩書
政治家 ナミビア大学学長 元ナミビア大統領

国籍
ナミビア

生年月日
1935年8月18日

出生地
南西アフリカ・オカングディ(ナミビア)

本名
Pohamba,Hifikepunye Lucas

経歴
ミッションスクールで学び、ソ連留学。1960年南西アフリカ人民機構(SWAPO)結成に参加。ナミビアの独立運動中に南アフリカ当局による拘束や国外逃亡を経験した。SWAPO中央委員会委員、事務次長を経て、’97年SWAPO本部事務総長、2002年副党首。この間、’90年国民議会議員に当選、内相就任。’95年漁業相、2001年土地再定住相。2004年11月大統領に選出され、2005年3月就任。2009年11月の大統領選に勝利し、2010年3月再任。2015年3月退任。2011年よりナミビア大学学長。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

367日誕生日大事典 「ヒフィケプニェポハンバ」の解説

ヒフィケプニェ ポハンバ

生年月日:1935年8月18日
ナミビアの大統領

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む