ヒルダ(その他表記)Hilda(Hild)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒルダ」の意味・わかりやすい解説

ヒルダ
Hilda(Hild)

[生]614. ノーサンブリア
[没]680.11.17. ウィトビー
イギリス,アングロ・サクソン時代初期の修道女聖人。ノーサンブリア王族の出身,33歳で献身生活に入り,657年頃ウィトビー修道院建設,修道院長となった。 663~664年この修道院で宗教会議が開かれたとき,ケルト系カトリックを支持したが,ローマ系カトリックが正統と定められたあとはこれに従った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む