ビキニ原水爆実験(読み)ビキニげんすいばくじっけん(その他表記)Bikini

翻訳|Bikini

旺文社世界史事典 三訂版 「ビキニ原水爆実験」の解説

ビキニ原水爆実験
ビキニげんすいばくじっけん
Bikini

アメリカ合衆国が1946年以降ミクロネシアのマーシャル諸島ビキニ環礁で行った核実験
アメリカは信託統治を行っていたビキニ環礁とエニウェトク島で1946年7月より原爆実験を行い,ソ連原爆を保有してからは水爆の開発を始め,54年3月に水爆実験を行った。以後1958年まで実験は断続的に行われたが,周辺に死の灰をまきちらし,マーシャル諸島の多くの島民が被曝した。また,第五福竜丸事件なども起きて世界的な核兵器廃絶運動のきっかけとなった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む