ビャスナ

共同通信ニュース用語解説 「ビャスナ」の解説

ビャスナ(春)

ベラルーシの人権団体で、野党の大規模抗議活動が起きた1996年に設立。拘束されたデモ参加者や家族支援を行った。市民の人権保護が活動の主な目的で、政治犯リストを作成している。ホームページによると、メンバーは約200人。ルカシェンコ大統領が6選を決めた2020年8月の大統領選後の当局による取り締まり強化複数のメンバーが拘束された。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む