ビョルンダーレン(その他表記)BjØrndalen, Ole Einar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビョルンダーレン」の意味・わかりやすい解説

ビョルンダーレン
BjØrndalen, Ole Einar

[生]1974.1.27. ノルウェー,ドランメン
ノルウェーのバイアスロン選手。5人兄弟の末子として生まれ,シモストランダの農場で育つ。16歳で家を出てクロスカントリースキーとバイアスロンの訓練を積むためゲイロのスポーツアカデミーに入学したが,1年後にバイアスロンに専念することを決意。スキーでは圧倒的な速さを誇っていたため,射撃の訓練に集中する。1998年長野オリンピック冬季競技大会ではスプリントで金メダル,30kmリレーでは兄を含むチームメートとともに銀メダルを獲得した。2002年ソルトレークシティー・オリンピック冬季競技大会では,バイアスロンの三つの個人種目すべてで優勝し,30kmリレーでも金メダルを勝ちとった。2006年トリノ・オリンピック冬季競技大会では銀メダル 2個,銅メダル 1個を獲得。2009年2月,ワールドカップで 87勝目をあげ,スウェーデンアルペンスキー選手インゲマル・ステンマルクを抜いてワールドカップ史上最多勝を達成した。2010年バンクーバー・オリンピック冬季競技大会では個人の 20kmでの銀メダルに加え,30kmリレーでノルウェーチームの金メダル獲得に貢献し,オリンピックのメダル獲得総数は 11と,バイアスロン選手として最多となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む