ビリトゥン

百科事典マイペディア 「ビリトゥン」の意味・わかりやすい解説

ビリトゥン[島]【ビリトゥン】

インドネシア西部,スマトラボルネオとの間にある島。ビリトン島とも。地形は丘陵性。西隣のバンカ島とともにスズ鉱の産地として知られ,採掘はおもに中国系の労働者により行われる。主都西岸タンジュンパンダン。4833km2。約15万人。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む