百科事典マイペディア 「ボルネオ」の意味・わかりやすい解説
ボルネオ[島]【ボルネオ】
→関連項目インドネシア|キナバル[山]|コタ・キナバル|スンダ[列島]|マレー[諸島]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
面積世界第3位の東南アジアの島。古来,金,ダイヤモンド,アンチモニーなどの鉱物資源や竜脳(りゅうのう),胡椒(こしょう)などの香料の産地として注目された。ボルネオという名称は,近世に交易で栄え,北部全域を支配したイスラーム王国ブルネイに由来する。19世紀には,北部はイギリスの,また南部はオランダの植民地となった。現在では,南部はインドネシア領のカリマンタン,北部はブルネイ,マレーシア領のサバ州およびサラワク州に分かれている。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...