ビリーエタスタイン(その他表記)Billy Eckstine

20世紀西洋人名事典 「ビリーエタスタイン」の解説

ビリー エタスタイン
Billy Eckstine


1914.7.8 -
米国のジャズ演奏家。
ペンシルバニア州ピッツバーグ生まれ。
本名William Clarence Eckstein。
大学在学中から歌手になり、’39〜43年アール・ハインズに在籍。その後ニューヨークでソロ活動をし、バップ・オーケストラのはしりとなるグループを結成チャーリー・パーカーアート・ブレイキーなどと共演している。その後’47年にセプテットを結成したが、徐々にポピュラーよりのエンターティナーとして世界的な成功を収める。バップ・オーケストラ時代の歴史的作品に「シスターB&ザ・バンド」、「トゥゲザー」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む