ビルカノータ山脈(読み)びるかのーたさんみゃく(その他表記)Cordillera Vilcanota

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビルカノータ山脈」の意味・わかりやすい解説

ビルカノータ山脈
びるかのーたさんみゃく
Cordillera Vilcanota

南アメリカのアンデス山脈中部、ペルー南部にある山脈。平行して走る東西のコルディエラ山脈を結ぶ山岳結節点をなす。その北側はアマゾン川水系のウルバンバ川アプリマク川の源流地帯南側はアルティプラノ高原北端部にあたるコヤオ高原で、いずれも古くから多くインディオが住む地帯である。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む