ビレロイ&ボッホ

デジタル大辞泉プラス 「ビレロイ&ボッホ」の解説

ビレロイ&ボッホ

ドイツの陶磁器メーカー。1748年、ロレーヌ公国(現在のフランス、ロレーヌ地方)でドイツ人フランソワ・ボッホが工房設立。その後オーストリア領ルクセンブルグにも工房を立ち上げ、王室御用達の窯として発展。他方、1791年には、フランス人ニコラ・ビレロイがザール河沿いの町ヴォードルヴァンジェに陶磁器工場を設立。1836年、この2社が合併してビレロイ&ボッホとなった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む