共同通信ニュース用語解説 「ビールの定義拡大」の解説
ビールの定義拡大
現在のビールは麦芽の比率が67%以上で、ホップと水が必須。麦芽比率が67%未満の輸入ビールなどは「発泡酒」の表記だった一方で、麦芽比率が50%以上になると発泡酒より高いビールの酒税が適用されていた。4月の定義変更では、副原料に使える材料を増やし、麦芽比率も50%以上に引き下げる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...