共同通信ニュース用語解説 「ビールの定義拡大」の解説
ビールの定義拡大
現在のビールは麦芽の比率が67%以上で、ホップと水が必須。麦芽比率が67%未満の輸入ビールなどは「発泡酒」の表記だった一方で、麦芽比率が50%以上になると発泡酒より高いビールの酒税が適用されていた。4月の定義変更では、副原料に使える材料を増やし、麦芽比率も50%以上に引き下げる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...