ピエール・E.トルドー(その他表記)Pierre Elliott Trudeau

20世紀西洋人名事典 「ピエール・E.トルドー」の解説

ピエール・E. トルドー
Pierre Elliott Trudeau


1919.10.18.(1921.説あり) -
カナダ政治家
カナダ首相,モントリオール大学教授。
モントリオール生まれ。
1943年弁護士を開業し、その後、アメリカイギリスフランスに留学し、’61年モントリオール大学教授となる。’65年自由党下院議員となり、’67年法相と検事総長兼任。’68年自由党党首に選ばれ、’68〜’79、’80〜’84年の2度にわたりカナダ首相を務めた。’69年公用語の制定などフランス系カナダ人の待遇改善や’70年「カナダ方式」による中国との国交樹立など対米依存からの脱却、’82年自主憲法を制定させるなど新しい展開をみせる。’84年引退。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む