ピクライト玄武岩(読み)ピクライトげんぶがん(その他表記)picrite-basalt

岩石学辞典 「ピクライト玄武岩」の解説

ピクライト玄武岩

優黒質な橄欖(かんらん)石玄武岩で,橄欖石オージャイトの微斑晶を含み,石基には多量のオージャイトと少量のラブラドライトが含まれる[Quensel : 1912, Holmes : 1916].ワシントンは類似した岩石にこの名称を使用しているが[Washington : 1923],ワシントンのいう岩石は橄欖石がさらに多いものである.ピクライト玄武岩(picrite-basalt)の他にピクライト質玄武岩(picritic basalt)があるが内容は同じである.この岩石名はチリ,ファン・フェルナンデス(Juan Fernandez)諸島のマサフエラ(Masafuera)島の岩石に最初に用いられたので,後にヨハンセンマサフエラ岩(masafuerite)と呼んだ[Johannsen : 1937].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む