ヨハンセン(読み)よはんせん(英語表記)Wilhelm Ludwig Johannsen

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨハンセン」の意味・わかりやすい解説

ヨハンセン
よはんせん
Wilhelm Ludwig Johannsen
(1857―1927)

デンマークの植物生理学者、遺伝学者。コペンハーゲン生まれ。父が大学進学を許さなかったので薬剤師となったが、1881年新設されたカールスベルク研究所の助手に採用され、そこで化学、植物学を勉学した。さらに、チューリヒチュービンゲンなどの大学、研究所を訪れ、植物生理学の研究を深め、1903年にはコペンハーゲン農科大学の植物生理学の教授となった。彼は独学の人であるが多才で、さまざまな方面に業績をあげたが、植物の純系内の淘汰(とうた)は無効で、純系内の個体差は遺伝しないとした純系説は、とくに有名である。またその著『精密遺伝学原理』(1909)においてGen(ゲン「遺伝子」、英語のgene)という造語を用いた。

真船和夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヨハンセン」の意味・わかりやすい解説

ヨハンセン
Johannsen, Wilhelm Ludvig

[生]1857.2.3. コペンハーゲン
[没]1927.11.11. コペンハーゲン
デンマークの植物学者,遺伝学者。経済的理由で大学で学ぶことなく,薬剤師の徒弟となり,薬剤師の資格を得る。その間,化学,植物学を独学し,テュービンゲン大学の W.プェッファーのもとで植物生理学を修める。デンマークの農業研究所講師 (1893) ,コペンハーゲン大学教授 (1905~25) 。単一の種子から自家受粉によってつくりだした集団は遺伝的に均一であることを証明し,これを純系と呼ぶ (03) 。純系に属する個体はその外観は異なっていても遺伝的な性質は同一であるとして,これを遺伝子型と呼び,それに対して個々の個体の外見的特徴を表現型と呼んで,両者を区別した。遺伝子型は多数の単位より成り立っていると考え,これに遺伝子と名づけた。彼の創始になる,遺伝子,遺伝子型,表現型などの概念は,遺伝の染色体説確立後の遺伝学においても基本的な概念となっている。『精密遺伝学原理』 Elemente der exakten Erblichkeitslehre (09) は,遺伝子概念の確立に大きく寄与した。進化要因として突然変異を考える H.ド・フリースの説を支持した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android