ピクライト質玄武岩(読み)ピクライトしつげんぶがん(その他表記)picritic basalt

岩石学辞典 「ピクライト質玄武岩」の解説

ピクライト質玄武岩

優黒質な橄欖(かんらん)石玄武岩で,橄欖石オージャイト斑晶となり,石基にはオージャイトや不透明鉱物が多く,少量のラブラドライトと間にガラスを含んでいる.角閃石,黒雲母,アナルサイトなどを含むものがある.アルカリ橄欖石玄武岩橄欖石ソレアイトの中で,特に橄欖石に富み50%以上の橄欖石が存在するものは,アルカリ・ピクライトおよびソレアイト質ピクライト(またはソレアイト質ピクライト玄武岩)といい,一般にピクライト質玄武岩という.ワシントンはこの語をさらに橄欖石の多い岩石に用いている.後にワシントンはこの名称をピクライト玄武岩(picrite basalt)とした[Washington : 1923, Johannsen : 1937].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む