ピジョン・ミルク(その他表記)pigeon's milk

翻訳|pigeon's milk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ピジョン・ミルク」の意味・わかりやすい解説

ピジョン・ミルク
pigeon's milk

ハト類の 嗉嚢からの分泌物。ハト類の 嗉嚢は左右2つの袋状,その内壁嗉嚢腺と呼ばれる組織があり,育雛期に雌雄とも肥大して脱落し,乳状の分泌物となる。その成分哺乳類ミルクに似ていて,ハト類の雛は孵化後数日の間,このミルクで育てられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む