ピテシュティ(読み)ぴてしゅてぃ(その他表記)Piteşti

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ピテシュティ」の意味・わかりやすい解説

ピテシュティ
ぴてしゅてぃ
Piteşti

ルーマニア中南部、アルジェシュ県の県都。南カルパティア山脈から流れるアルジェシュ川が平野に出る所にある。人口16万8756(2002)。紀元前要塞(ようさい)跡があるが、14世紀以後、交易都市として発展、この地方の経済、政治、文化の中心地となる。石油化学モータータンニン、木材加工、建築資材、繊維、食品などの工業が立地する。17世紀のドムネアスカ教会、スフント・トレイメ教会がある。

[佐々田誠之助]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む