ピラールローレンガー(その他表記)Pilar Lorengar

20世紀西洋人名事典 「ピラールローレンガー」の解説

ピラール ローレンガー
Pilar Lorengar


1928.1.16 -
スペインソプラノ歌手。
スペイン北部サラゴーサ生まれ。
本名ガルシア〈Pilar lorenza Garcia〉。
バルセロナ音楽院で学び、1949年メゾソプラノ歌手としてデビュー後、ソプラノに転向。’55年エクサン・プロヴァンス音楽祭でケルビーノを歌って成功を収め、同年、「ゴエスカス」のロサリオ役でニューヨークにデビュー、’56〜60年にはグラインドボーン音楽祭に連続出場するなど一躍名声を高める。この間、’58年にはベルリン・ドイツ・オペラと契約、以後、同劇場を中心に世界的に活躍し、モーツァルトのオペラ、イタリア・オペラのヒロインを得意とする。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む