…ラグーン(礁湖)を含めて長さ約27km,幅13km。南方約30kmのファンガタウファ環礁Atoll de Fangataufaとともに,1963年から96年までフランスの核実験場となった。フランス領ポリネシアの経済はコプラ生産や観光収入とともに,核実験に伴う諸施設,活動に関係した収入に支えられ,この環礁が経済に占める比重は小さくなく,観光と核実験は政治的レベルの対立にまで発展した。…
※「ファンガタウファ環礁」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新