ガンビエル諸島(読み)ガンビエルショトウ(その他表記)Gambier Islands

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガンビエル諸島」の意味・わかりやすい解説

ガンビエル諸島
がんびえるしょとう
Gambier Islands

太平洋南部フランス領ポリネシアツアモツ諸島の南部にある島々フランス領ポリネシアの一行政区をなす。正称マンガレバMangareva諸島。主島マンガレバ島をはじめ、タラバイTaravai島、アウケナAukena島、アカマルAkamaru島など7島があり、人口合計1万5370(1996)。ほか無住の環礁約20があるが、そのなかには1966~96年にフランスの核実験が行われたムルロア環礁やファンガタウファFangataufa環礁がある。

[大島襄二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む