ファーレンハイト温度目盛(その他表記)Fahrenheit scale

法則の辞典 の解説

ファーレンハイト温度目盛【Fahrenheit scale】

常圧下での水の氷点を32°F,水の沸点を212°Fと定めた温度目盛り.ドイツのファーレンハイト(G. Fahrenheit)の定めたものである.なおこの目盛りの0° と100° は,ファーレンハイトが住んでいた当時のベルリン最低気温最高気温に対応したものだといわれている.「華氏」という文字は,清代の中国でファーレンハイトを「華倫海」と音訳したのがもとである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む