フィオドールロジャンコフスキー(その他表記)Feodor Rojankovsky

20世紀西洋人名事典 の解説

フィオドール ロジャンコフスキー
Feodor Rojankovsky


1891 - 1970
米国挿絵画家
ロシア生まれ。
第一次大戦に出征、ロシア革命後パリに出て、「ダニエル・ブーン」(1931年)でデビューする。また、自然誌絵本「ペール・カストール叢書」を出し、’41年渡米、100冊ほどの挿絵本を出す。その他作品にコールデコット賞を受賞した「蛙の嫁探し」(’56年)、邦訳された「川はながれる」「のうさぎのフルー」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む