フィッツジェラルド‐ローレンツの仮説(その他表記)Fitzgerald-Lorentz hypothesis

法則の辞典 の解説

フィッツジェラルド‐ローレンツの仮説【Fitzgerald-Lorentz hypothesis】

光速度一定であること,すなわちエーテル存在が否定されることを示したマイケルソンモーリーの実験結果に対して,エーテル中の移動速度が検出できなかったのは,マイケルソン‐モーリーの実験装置がちょうどその運動を打ち消すだけの短縮効果を受けたためであるとした仮説.これはフィッツジェラルド(1893)とローレンツ(1895)がそれぞれ独立に提案したものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む