フウセンウナギ科(読み)フウセンウナギか(その他表記)Saccopharyngidae; swallowers

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フウセンウナギ科」の意味・わかりやすい解説

フウセンウナギ科
フウセンウナギか
Saccopharyngidae; swallowers

魚類分類,フウセンウナギ目の一科。全長 2mに達するものもある。世界中の暖海に分布する深層性深海魚で,体は著しく延長し,尾部は非常に長く糸状。口は大きく,湾曲した 2列の歯をもつ。眼は小さい。胃は大型の魚を飲み込むと風船のようにふくらむ。体色黒色レプトケファルス型の幼生期を経る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む