フェアレディZ(読み)ふぇあれでぃぜっと(その他表記)FAIRLADY Z

知恵蔵mini 「フェアレディZ」の解説

フェアレディZ

日産自動車株式会社が製造・販売するスポーツカー・シリーズの日本名。海外名は「NISSAN Z」、愛称は「Z-CAR(ズィー・カー)」。1969年に初代「DATSUN・240Z」が米国などで発売され、廉価・シンプルで丈夫・ダイナミックなスタイルといった魅力で人気となり、日本や他の国々でも発売された。初代(S30)の世界総販売台数は52万台(うち日本での販売は約15%)で、スポーツカーとしては異例の大ヒットとなった。その後、78年より2代目(S130)が販売され、83年より3代目(Z31)、89年より4代目(Z32)、2002年より5代目(Z33)、08年より6代目(Z34、現行モデル)と変遷してきている。

(2014-12-5)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「フェアレディZ」の解説

フェアレディZ

日産自動車が1969年から製造、販売している乗用車。2ドアクーペ。同社を代表するスポーツカーとして知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android