フェデレーションカップ(読み)ふぇでれーしょんかっぷ(その他表記)Federation Cup

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェデレーションカップ」の意味・わかりやすい解説

フェデレーションカップ
ふぇでれーしょんかっぷ
Federation Cup

1963年、国際テニス連盟創立50周年を記念して創設された女子テニス国別対抗戦。1995年に名称フェドカップと変更された。

[三町正治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェデレーションカップ」の意味・わかりやすい解説

フェデレーションカップ

「フェドカップ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む