フェラス(読み)ふぇらす(その他表記)Christian Ferras

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フェラス」の意味・わかりやすい解説

フェラス
ふぇらす
Christian Ferras
(1933―1982)

フランスのバイオリン奏者。パリ音楽院で学び、1949年ロン‐チボー国際コンクールで一位なしの第二位となり、以後活発な独奏活動を開始カラヤンに認められしばしば共演、名をあげた。61年(昭和36)初来日。清新な演奏将来を期待されたが、70年代に入るころから後続の個性的独奏者の陰に隠れがちとなり、ステージから遠ざかっていた。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む