フェンヤン県(読み)フェンヤン(その他表記)Fenyang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェンヤン県」の意味・わかりやすい解説

フェンヤン(汾陽)〔県〕
フェンヤン
Fenyang

中国華北地方,シャンシー (山西) 省中部,リュイリヤン (呂梁) 地区の県。タイユワン (太原) 盆地の南西部,フェン (汾) 河の支流ウェンユイ (文峪) 河の下流域にある。コムギアワワタなどを栽培山間ではクルミ産出が多い。北東部のシンホワ (杏花) 村は古くからフェン酒の生産が盛んで,代表銘柄「竹葉青」の産地として知られる。発動機の工場がある。人口 33万 8734 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む