フェンロ(その他表記)Venlo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フェンロ」の意味・わかりやすい解説

フェンロ
Venlo

オランダ南部,リンブルフ州北部の工業都市。アイントホーヘンの東約 50km,マース川上流右岸のドイツ国境近くに位置する。 1343年に都市権獲得。 64年にハンザ同盟に加わり,中世には商業都市として繁栄。長らくスペインの支配下にあったが,1815年オランダ共和国領。マース川に沿う市場園芸の温室地帯の中心地で,大規模な青物市場があり,電気器具,光学機器などの工業も盛ん。人口6万 4890 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む