フォアシューレ(その他表記)Vorschule

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォアシューレ」の意味・わかりやすい解説

フォアシューレ
Vorschule

ドイツの旧学制における中等学校への予備学校フォルクスシューレと並行する私立の4年制の学校で,これによって初等段階の学校系統が複線化されていた。基本的にはフォルクスシューレと同様の教育を行うが,そのほか文法の初歩など中等学校進学に必要な教育が加えられた。授業料も高く上流階級の特権学校化し,1920年に廃止された。 (→複線型 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む