フォノンメーザー(その他表記)phonon maser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フォノンメーザー」の意味・わかりやすい解説

フォノンメーザー
phonon maser

メーザーと同じ原理によって光子の代りにフォノン増幅して超音波を増幅発振するもの。ルビー中の Cr3+ イオンを K バンドのマイクロ波ポンピングして 9.3GHz の超音波の発振を得た例がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む