フォルカーブラウン(その他表記)Volker Braun

現代外国人名録2016 「フォルカーブラウン」の解説

フォルカー ブラウン
Volker Braun

職業・肩書
詩人,劇作家

国籍
ドイツ

生年月日
1939年5月7日

出生地
ドレスデン

学歴
ライプツィヒ大学(哲学)卒

経歴
幼年時にドイツの敗戦を、10歳の時ドイツ民主共和国(東ドイツ)の成立を体験する。青春時代から詩を書き始め、ライプツィヒ大学で哲学を学び、やがて作家活動に専念するようになる。詩集に「僕のための挑戦」(1965年)、戯曲に「ヒンツェとクンツェ」(’67年)、小説に「Unvollendete Geschichte(未完の物語)」(’75年)などがあり、この小説作品は発表されるや非常な注目を集め、多くの西側諸国でも翻訳、論評された。演劇の方ではベルリーナー・アンサンブル顧問を務める。作風は簡素で、動感あふれる文章にのせて、東ドイツの社会の当面する問題を、率直に具体的に描き、その風景描写には優れたものがある。日本では「本当の望み―フォルカー・ブラウン作品集」(2002年)、「自由の国のイフィゲーニエ」(2006年)が刊行される。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む