フォーカスブラケッティング(読み)ふおおかすふらけつていんく,ふぉーかすぶらけってぃんぐ

カメラマン写真用語辞典 の解説

フォーカスブラケッティング

 ホワイトバランスブラケッティング、あるいはオートブラケッティングと同じように1回のシャッターでずらし撮影を行うもの。この場合にはピントAFで合焦した位置、あるいはMFでピントを合わせた位置の前後にずらすわけである。  このフォーカスずらし撮影機能はもともとコンタックスN1で、「フォーカスABC」として採用された。デジタル一眼レフカメラではオリンパスE-500がこのフォーカスブラケッティング(MF時に作動)を搭載している。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む