フォーカスブラケッティング(読み)ふおおかすふらけつていんく,ふぉーかすぶらけってぃんぐ

カメラマン写真用語辞典 の解説

フォーカスブラケッティング

 ホワイトバランスブラケッティング、あるいはオートブラケッティングと同じように1回のシャッターでずらし撮影を行うもの。この場合にはピントAFで合焦した位置、あるいはMFでピントを合わせた位置の前後にずらすわけである。  このフォーカスずらし撮影機能はもともとコンタックスN1で、「フォーカスABC」として採用された。デジタル一眼レフカメラではオリンパスE-500がこのフォーカスブラケッティング(MF時に作動)を搭載している。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む