ふすべ茶(読み)ふすべちゃ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ふすべ茶」の意味・わかりやすい解説

ふすべ茶
ふすべちゃ

野外で行う野点(のだて)茶のこと。松葉松かさ、柴(しば)などを燻(ふす)べて湯を沸かすところから名づけられた。その初見は『南方(なんぽう)録』の「覚書」とされる。本文は「未熟ノ人ノ野ガケフスベ茶ノ湯ハマネヲスルマデノコト也(なり)、手ワザ諸見トモニ定法ナシ、定法ナキガユヘニ定法大法アリ」というもので、野がけ茶ともいい、点前(てまえ)、道具ともに定法がないから、定法より重い法があるとするものである。現在行われている野点は、立礼(りゅうれい)棚を使い、各流儀とも自由に趣向を凝らして、優雅に茶を楽しむものになっている。

[筒井紘一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ふすべ茶」の意味・わかりやすい解説

ふすべ茶
ふすべちゃ

野点」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android