精選版 日本国語大辞典 「ふつ草」の意味・読み・例文・類語
ふつ‐くさ【ふつ草】
- 〘 名詞 〙
- ① 植物「おきなぐさ(翁草)」の古名。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
- ② 植物「ふだんそう(不断草)」の古名。〔本草和名(918頃)〕
- ③ 植物「せんにんそう(仙人草)」の古名。〔花壇地錦抄(1695)〕
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...