フョードル2世(読み)フョードルにせい(その他表記)Fëdor II Borisovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「フョードル2世」の意味・わかりやすい解説

フョードル2世
フョードルにせい
Fëdor II Borisovich

[生]1589
[没]1605.6.20. モスクワ
ロシアのツァーリ (在位 1605) 。ボリス・ゴドゥノフ息子として生れ,1605年4月父の突然の死によって即位。しかし父によって抑圧されていた大貴族たちの反対にあい,モスクワに暴動が起って捕えられ,まもなくにせドミトリー1世の命で母と妹とともに殺害された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む