フランス落とし(読み)フランスおとし

家とインテリアの用語がわかる辞典 「フランス落とし」の解説

フランスおとし【フランス落とし】

両開き扉の片方の扉を固定するために用いる戸締まり金具。扉の小口(閉じたときに扉どうしが接する側面)についたレバー上下框(かまち)からピンが出る仕組みになっていて、上枠や沓摺(くつず)りに設けた受け金具の穴にピンをさすことで扉が固定される。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

関連語 沓摺

リフォーム用語集 「フランス落とし」の解説

フランス落し

両開きドアの片方の扉あるいは親子ドアの小扉を普段は開かないように固定するための金物。扉の上下に彫り込んで取り付けた上げ下げ式の軸棒を床及びドアの上枠の受け金の穴に差し込んでロックする。

出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む