ふわりふわり

精選版 日本国語大辞典 「ふわりふわり」の意味・読み・例文・類語

ふわり‐ふわりふはりふはり

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. 軽い物が空中や水の上に浮かんでいるさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「鴎が一匹〈略〉波の上をふはりふはりしてゐたんですの」(出典:千鳥(1906)〈鈴木三重吉〉)
  3. やわらかく弾力のあるものにくるまれたさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「新わらにふはりふはりと寝楽かな」(出典:俳諧・七番日記‐文化一五年(1818)六月)
  4. 落ち着きなく動き回るさまを表わす語。ふわふわ。
    1. [初出の実例]「ふわりふわりと飛廻りて」(出典:おぼろ夜(1899)〈斎藤緑雨〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む