ふわり‐ふわりふはりふはり
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 軽い物が空中や水の上に浮かんでいるさまを表わす語。
- [初出の実例]「鴎が一匹〈略〉波の上をふはりふはりしてゐたんですの」(出典:千鳥(1906)〈鈴木三重吉〉)
- ② やわらかく弾力のあるものにくるまれたさまを表わす語。
- [初出の実例]「新わらにふはりふはりと寝楽かな」(出典:俳諧・七番日記‐文化一五年(1818)六月)
- ③ 落ち着きなく動き回るさまを表わす語。ふわふわ。
- [初出の実例]「ふわりふわりと飛廻りて」(出典:おぼろ夜(1899)〈斎藤緑雨〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 