フーズ・フォーラス

共同通信ニュース用語解説 「フーズ・フォーラス」の解説

フーズ・フォーラス

焼き肉チェーン店「焼肉酒家やきにくざかやえびす」を運営した。創業は1998年で、当時の本社金沢市前年にオープンした富山県高岡市の店を1号店とし、豚ばら肉などが1皿100円、和牛ユッケも280円と低価格路線で急成長した。北陸3県で16店を展開し、2010年に神奈川県にも進出横浜市などに4店を構えた。11年4月に集団食中毒を起こす前の10年度の売上高は20億円を超えた。事件後に解散し特別清算中。負債総額は被害賠償も含め約17億円だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む