ブトカラ遺跡(読み)ブトカラいせき(その他表記)Butkara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブトカラ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ブトカラ遺跡
ブトカラいせき
Butkara

パキスタンのスワート地方,ミンゴーラの南東約 1kmにある仏教遺跡。 1956年からイタリア隊が調査。囲壁をもつ聖域の中心には前3世紀頃建立された仏塔 (大ストゥーパ) があり,6回の増改築が確認された。そのまわりには奉献塔僧院があり,多数の彫刻浮彫が発見された。外には居住区もある。付近のブトカラ II遺跡は 61~62年に調査された墳墓遺跡で,一般に2段に造られた土壙中から火葬土葬人骨が発見されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む