共同通信ニュース用語解説 「ブラウジングアント」の解説
ブラウジングアント
南欧原産のアリで、体長は2・5~4ミリ。触角や足が長く、行列を組んで活動して昆虫や小動物を襲ってえさにする。ヒアリのような毒針はない。一つの巣に複数の女王アリがおり、巨大な巣を作る。インドやマレーシア、グアム島でも確認されている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...