ブラックペパー(読み)ぶらっくぺぱー(その他表記)black pepper

翻訳|black pepper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブラックペパー」の意味・わかりやすい解説

ブラックペパー
ぶらっくぺぱー
black pepper

一般に黒こしょうといわれる香辛料。つる性多年草コショウの黄ばんだ状態のやや未熟な実を摘み取り、数日間堆積(たいせき)してから、しなびて黒褐色になるまで天日乾燥してつくる。成熟した実を水でさらし外皮を取り除いて仕上げるホワイトペパーよりも、香りも辛味も強く、ステーキ肉料理に欠かせない。

[齋藤 浩]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む