ブランデンエドマンド・チャールズ(その他表記)Blunden Edmund Charles

20世紀日本人名事典 の解説

ブランデン エドマンド・チャールズ
Blunden Edmund Charles

07の詩人 元・オックスフォード大学教授。



国籍
イギリス

生年
1896年11月1日

没年
1974年1月20日

出生地
ロンドン

主な受賞名〔年〕
ホーソデン賞〔’22年〕「羊飼い

経歴
第一次大戦に従軍し、その随想録戦争余韻」(1929年)で有名になる。「アセーニアム」誌の編集員となり、詩集「羊飼い」(’22年)でホーソデン賞を受賞。’24〜27年まで東京帝大で英文学を講義し、’31〜43年帰国後オックスフォード大学で教鞭を執る。’47年文化使節として再来日し、’50年帰国する。’53〜64年香港大学の英文学教授、’66〜68年までオックスフォード大学詩学教授を務めた。「ジョージ王朝詩人」の一人で、その他の著書に「荷車ひき」(’20年)等がある。’50年日本学士院名誉会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む