ブリル=シマーズ病(読み)ブリル=シマーズびょう(その他表記)Brill-Symmers disease

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリル=シマーズ病」の意味・わかりやすい解説

ブリル=シマーズ病
ブリル=シマーズびょう
Brill-Symmers disease

ろ胞性リンパ腫,巨大ろ胞性リンパ芽細胞腫。脾臓リンパ節が大きくはれる,比較的良性性格を示す悪性リンパ腫。 N.ブリル (1860~1925) と,D.シマーズ (1879~1952) が発表した。リンパ節は直径 5cm以上に及ぶことがある。首,鼠径部腋窩の順にみられ,普通1ヵ所に限局されている。他の悪性リンパ腫,すなわちホジキン病リンパ肉腫細網肉腫に移行する傾向がある。放射線治療を行う。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む