ホジキン病(読み)ホジキンビョウ(英語表記)Hodgkin's disease

デジタル大辞泉 「ホジキン病」の意味・読み・例文・類語

ホジキン‐びょう〔‐ビヤウ〕【ホジキン病】

ホジキンリンパ腫旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ホジキン病」の意味・読み・例文・類語

ホジキン‐びょう‥ビャウ【ホジキン病】

  1. 〘 名詞 〙 ( ホジキンイギリス医師 T.Hodgkin の名から ) 悪性リンパ腫の一つ。頸のリンパ節から始まり次第に全身リンパ節腫脹(しゅちょう)肝臓や脾臓の腫大をきたし、貧血発熱脱力を示す。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ホジキン病」の意味・わかりやすい解説

ホジキン病 (ホジキンびょう)
Hodgkin's disease

悪性リンパ腫の一型。1832年,イギリスの医師ホジキンThomas Hodgkin(1798-1866)が最初に記載したためこの名があるが,それは今日ホジキン病として認められているものとは多少内容を異にする。現在では,病理組織学的にリード=スターンバーグ細胞という分葉核を有する巨大細胞の増殖を特徴とするものをいう。病因としてウイルス感染や免疫異常が考えられているが,確定していない。日本での頻度は欧米に比べて低く,全悪性リンパ腫の15%前後にあたる。青壮年者,とくに男子に多い。主要な臨床所見は,全身リンパ節の無痛性進行性腫大である。しかし腫大が高度になると圧迫症状を呈するようになる。また,他の臓器,とくに肝臓,脾臓や骨髄への浸潤もよくみられる。全身症状として,間欠性発熱(ペル=エプステイン型発熱という),貧血,皮膚搔痒(そうよう),体重減少,倦怠感などが,病初期でもみられることがある。診断は,リンパ節や浸潤臓器の生検による病理組織学的所見により確定される。病巣の広がりの程度により病期ⅠからⅣに分類され,それに基づいて治療方針が決定される。治療は,Ⅰ,Ⅱ期では放射線照射,Ⅲ,Ⅳ期では化学療法が行われることが多い。これら治療方法の進歩によってホジキン病の予後は著しくよくなっており,他の悪性リンパ腫に比べ長期生存率も高い。
悪性リンパ腫
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ホジキン病」の意味・わかりやすい解説

ホジキン病【ホジキンびょう】

リンパ肉芽腫(しゅ)症とも。1832年英国の医師T.ホジキンが系統的リンパ節腫を伴う疾患を報告,後に独立疾患と認められた。現在は,悪性リンパ腫の一つの型とされている。リンパ節腫が頸部などから全身に広がり,脾臓も腫大。しばしば発熱,貧血などをきたす。治療は放射線治療,制癌薬投与など。
→関連項目悪性リンパ腫アクチノマイシン塩酸イリノテカン脾腫リンパ節腫瘍

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホジキン病」の意味・わかりやすい解説

ホジキン病
ほじきんびょう

1832年イギリスの内科医ホジキンThomas Hodgkin(1798―1866)が最初に報告した悪性リンパ腫(しゅ)の一病型で、腫脹(しゅちょう)したリンパ節の中に、リード‐シュテルンベルグ巨細胞が出現するのが特徴である。さらに線維(肉芽組織)が出現し、ホジキン細胞、リンパ球、炎症性細胞、好酸球が加わって複雑な細胞構成を示す。わが国には少なくて欧米に多く、幼小児には少ない。原因は不明で、ウイルスが注目されている。腫瘍(しゅよう)と炎症が加わったような所見で、臨床的にも、発熱(ペル‐エプスタインの熱型)とともに赤沈が促進し、白血球の増加がおこるが、リンパ球は早くから減少して免疫力が低下し、感染症にかかりやすく、また自己抗体がつくられやすい。Ⅰ期からⅣ期に分けられ、組織所見からも分類される。治療としては放射線療法および化学療法のほか、免疫療法も行われる。

[伊藤健次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホジキン病」の意味・わかりやすい解説

ホジキン病
ホジキンびょう
Hodgkin's disease

腫瘍,悪性リンパ腫の一種。臨床的には,弛張熱,好酸球増加,全身リンパ節の腫大などがみられる。特に頸部,縦隔,腹腔,鼠径部の無痛性のリンパ節に初発することが多い。その他の症状としては,炎症と免疫不全がみられる。また,皮膚病変を伴わない皮膚のかゆみ,アルコール飲酒後のリンパ節の痛み,食欲不振などの症状もある。脾臓,肝臓,骨髄も侵される。脾臓では小結節状の病巣が多数みられることが多く,これは斑岩脾と呼ばれている。組織学的には,単核および多核の腫瘍細胞,形質細胞,好酸球,線維芽細胞,リンパ球などで構成された特異な肉芽様の腫瘍組織で,しばしば壊死巣が認められる。原因は不明であるが,ウイルスという説もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android