ブルーナボインビジターセンター(読み)ブルーナボインビジターセンター(その他表記)Bru Na Boinne Visitor Centre

世界の観光地名がわかる事典 の解説

ブルーナボインビジターセンター【ブルーナボインビジターセンター】
Bru Na Boinne Visitor Centre

アイルランド東部、首都ダブリン(Dublin)北西約60kmのボイン川中流域の渓谷沿いにある、先史時代の遺跡群。◇「ブルーナボイン」は「ボインの宮殿」という意味。ピラミッドよりも古い5000年以上前につくられた世界最古のアーチ屋根の建造物である巨大古墳ニューグレンジNewgrange)や、ノウス(Knowth)、ドウス(Dowth)などの墳墓立石(たていし)が有名である。鉄器時代の遺跡のあるタラの丘も、この渓谷一帯の遺跡群の一つである。アイルランドの国定史跡、世界遺産(ボイン渓谷の遺跡群)に登録されている。なお、ニューグレンジとノウスは、ガイドツアーに参加しないと見学できない。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android