デジタル大辞泉
「ブルームーン」の意味・読み・例文・類語
ブルー‐ムーン(blue moon)
1 大気中の粒子などの影響によって青く見える月。
2 1か月の間に満月が2度めぐってくること。また、その2度目の満月。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ブルームーン
1カ月の間に満月が2回ある現象。月の満ち欠けは平均29.5日周期で繰り返されるが、ひと月の長さは2月を除き30日か31日であるため、およそ2年半に1度の割合で、ひと月に2回(1日と30日または2日と31日)満月が巡ってくる場合がある。「ブルームーン」という言葉は天文用語ではなく、言葉の由来も明らかにされていないが、欧米では神秘的な現象として人々に知られ、「ブルームーンを見ると幸せになれる」という言い伝えも残されている。今後10年間に日本で観測できるのは、12年8月、15年7月、18年1月・3月、20年10月となっている。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 