ブロモアセトン

化学辞典 第2版 「ブロモアセトン」の解説

ブロモアセトン
ブロモアセトン
bromoacetone

bromo-2-propanone.C3H5BrO(136.98).BrCH2COCH3.アセトンに臭素を作用させると得られる.液体.融点-36.5 ℃,沸点137 ℃.1.634.1.4697.有機溶媒に易溶,水に難溶.刺激臭,催涙性があり,空気の存在しない状態でも紫色に着色するので,密栓して暗所に保存する.合成原料に用いられる.[CAS 598-31-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む