臭化t-ブチル(読み)シュウカブチル

化学辞典 第2版 「臭化t-ブチル」の解説

臭化t-ブチル
シュウカブチル
t-butyl bromide

2-bromo-2-methylpropane.C4H9Br(137.02).(CH3)3CBr.濃硫酸の存在下に,t-ブチルアルコール(2-methyl-2-propanol)に臭化水素酸を作用させると得られる.無色液体融点-16.3 ℃,沸点72.8 ℃.1.20.1.4283.水にほとんど溶けないが,加水分解速度は速い.この化合物反応多くSN1型反応で進行する.有機合成t-ブチル基の導入に用いられる.[CAS 507-19-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む