臭化t-ブチル(読み)シュウカブチル

化学辞典 第2版 「臭化t-ブチル」の解説

臭化t-ブチル
シュウカブチル
t-butyl bromide

2-bromo-2-methylpropane.C4H9Br(137.02).(CH3)3CBr.濃硫酸の存在下に,t-ブチルアルコール(2-methyl-2-propanol)に臭化水素酸を作用させると得られる.無色液体融点-16.3 ℃,沸点72.8 ℃.1.20.1.4283.水にほとんど溶けないが,加水分解速度は速い.この化合物反応多くSN1型反応で進行する.有機合成t-ブチル基の導入に用いられる.[CAS 507-19-7]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む