ブロントサウルス(その他表記)Brontosaurus

関連語 長谷川

改訂新版 世界大百科事典 「ブロントサウルス」の意味・わかりやすい解説

ブロントサウルス
Brontosaurus

爬虫綱竜盤目の竜脚亜目に属する中生代ジュラ紀後期の絶滅大型恐竜。雷竜ともいう。分類学上,アパトサウルスApatosaurusの同義語。アメリカのコロラド州ワイオミング州から産する。体長約23m,腰部は肩甲部より高く4.5m,体重は30tと推定されている。首部と尾部が長く,前肢後肢より短い。指骨は前後肢とも5指で,各指骨は非常に短い。腕骨と蹠骨(しよこつ)は退化し1個だけとなる。アパトサウルスはアメリカの数ヵ所の博物館に骨格が陳列されている。それらの頭骨は短くて深いものであるが,それは真の頭骨が発見されなかったからである。竜盤目のディプロドクスDiplodocus,カマラサウルスCamarasaurus,ブラキオサウルスなど大型植食性恐竜やコエルルスCoelurus,アロサウルス,ケラトサウルスCeratosaurusなど肉食性の恐竜,鳥盤目のカンプトサウルスCamptosaurus,ステゴサウルスなどと共産する。
恐竜
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブロントサウルス」の意味・わかりやすい解説

ブロントサウルス

「アパトサウルス」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android